今シーズンは「書いて描いてかきまくる」ファシリテーショングラフィックをテーマに開催している朝のファシリテーション勉強会ですが、今朝は筆を置いて?対話のスキルを練習しました。 良い聞き方、悪い聞き方についてグループでアイデ […]

今シーズンは「書いて描いてかきまくる」ファシリテーショングラフィックをテーマに開催している朝のファシリテーション勉強会ですが、今朝は筆を置いて?対話のスキルを練習しました。 良い聞き方、悪い聞き方についてグループでアイデ […]
いよいよ梅雨入りしジメジメした朝を迎えた和歌山市で元気に朝ファシを行いましたー 今回は基礎編「図解を駆使する」です。 会議に使える基本の4つの図について学びました。 アイスブレイクは元気に全身じゃんけん。 体を使ってエク […]
「ファシリテーションを学ぶ朝活」 朝のファシリテーション勉強会、今年も11回目。 なんと今回は運営メンバーのぱるるとひらりーが出張のため不在。 ファシリテーション勉強会において果たして自習は成立するのか? 自習は自主的な […]
朝のファシリテーション勉強会 第7シーズン9回目。 今朝はファシリテーション・グラフィック道場、略してファシグラ道場。 メインファシリテーターは道場主・鬼のぱるるです。 アイスブレイクから全員で民謡「海」を大合唱しながら […]
書籍「ロジカル・ディスカッションチーム思考の整理術」を教科書にファシリテーターの12の基本動作を学ぶ基礎トレ回もついに12回。 グループ分けで人間マトリクス。アイスブレイクで発散、メインワークでフレームワークで収束とこれ […]
シトシトと小雨降る梅雨の朝ファシ。 朝のファシリテーション勉強会第6シーズンその9は、ファシリテーションの基礎を学ぶ「ジム編」その3。 今回のテーマは「要約〜言い換える」 アイスブレイクはぱ・る・るお手製の「50音カード […]
今回は基礎トレの合間のエクササイズ回。 日本ファシリテーション協会関西支部の1月の定例会でMF西修さんの「さりげないアイスブレークリターンズ」に参加したぱるるが、朝ファシサイズにアレンジしたワークとともに、報告してくれま […]
おはようございます! 雨上がりの成人の日、いかがお過ごしでしょうか? 和歌山市のコワーキングスペースCONCENTは本日、無料体験デー「コワーキングJelly」を開催しています。 読書に、勉強に、お仕事にぜひご利用く […]
メリークリスマス!和歌山市のコワーキングスペースConcentのひらりーです。今年もこの季節がやって参りました。 コワーキングスペース運営者限定アドベントカレンダー Advent Calendar 2016 今回は7F元 […]
朝のファシリテーション勉強会4th seasonもいよいよ最終回。 最終回はMFコイコイでお届けしました。 今日の人気はツナとピクルスのサンドイッチ。 今日はコイコイ発案のワークにみんなで挑戦。 アイスブレ […]