今回は基礎トレの合間のエクササイズ回。 日本ファシリテーション協会関西支部の1月の定例会でMF西修さんの「さりげないアイスブレークリターンズ」に参加したぱるるが、朝ファシサイズにアレンジしたワークとともに、報告してくれま […]

今回は基礎トレの合間のエクササイズ回。 日本ファシリテーション協会関西支部の1月の定例会でMF西修さんの「さりげないアイスブレークリターンズ」に参加したぱるるが、朝ファシサイズにアレンジしたワークとともに、報告してくれま […]
ゴールデンウィークまっただ中ですが通常運営の朝のファシリテーション勉強会。 今回は基礎トレで「5W1H」を使った話し合いを行いました。 MFはひらり〜。 会議の時に、よく忘れてしまうのが「いつ」「誰が」「何をする」のか。 […]
ファシリテーターがプレゼンのスキル(わかりやすく伝えるスキル)を知っているとファシリテートするときに役立つのではないでしょうか? では、わかりやすく伝えるにはどうしたらいいの? ということで、今回は、文書やプレゼンテーシ […]
ファシリテーションの4つのスキル「構造化のスキル」の一つ、「ファシリテーショングラフィック」。 「ファシリテーショングラフィック」とはその名の通り、議論を描き、見える化することです。 今回はその基本中の基本「描き方」をペ […]
朝のファシリテーション勉強会 第5シーズンの3回目はファシリテーションって何?を考えながら、自分の現在のファシリテーション力をチェックする回でした。 最初に軽くファシリテーションの身につけ具合を挙手でチェック。 みんな謙 […]
5年目を迎えた「朝のファシリテーション勉強会」。 今年の方針は日常に生かせるファシリテーションの基礎を習得することです。 今回のテーマは「場のデザイン〜グランドルールをつくる〜」です。 MF(メインファシリテーター)はひ […]
コンセントオープン以来続けている朝のファシリテーション勉強会(通称:朝ファシ)の第5シーズンが、4月1日スタートしました! 第5シーズン、つまり5年目を迎える朝ファシ。 スタート当初からメンバーを入れ替えつつ、今年も約2 […]
メリークリスマス!和歌山市のコワーキングスペースConcentのひらりーです。今年もこの季節がやって参りました。 コワーキングスペース運営者限定アドベントカレンダー Advent Calendar 2016 今回は7F元 […]
2016年11月23日(水・祝)、第3回FAJ(特定非営利活動法人日本ファシリテーション協会)和歌山サロンの例会を開催しました。 和歌山サロンの代表はコンセント運営代表と同じ小泉博史。 今回はFAJ東京支部から杉村郁雄さ […]
朝のファシリテーション勉強会4th seasonもいよいよ最終回。 最終回はMFコイコイでお届けしました。 今日の人気はツナとピクルスのサンドイッチ。 今日はコイコイ発案のワークにみんなで挑戦。 アイスブレ […]