コンセントメンバーが運営する和歌山経済新聞は、世界に120以上のローカルニュースサイトの集合体みんなの経済新聞ネットワーク(みん経)の一員です。 みん経は年に一回、集合研修「みん経キャンプ」を開催しています。和歌山からも […]

コンセントメンバーが運営する和歌山経済新聞は、世界に120以上のローカルニュースサイトの集合体みんなの経済新聞ネットワーク(みん経)の一員です。 みん経は年に一回、集合研修「みん経キャンプ」を開催しています。和歌山からも […]
4月から毎月1回やってきたファシグラレッスンも、今期は今日が最後の日。 ファシリテーションしながらグラフィックできるように、今回も徹底練習〜。 今週もみねやんのお話&アイスブレイクでスタート! アイスブレイクは3人〜4人 […]
普段会員制のコンセントを毎月1回、【オープンデイ】として無料で開放し、コンセントをお試し利用できるイベント「コワーキングJelly!」を開催します。 コンセントが気になっていた方はぜひこの機会にお気軽にお越しください。 […]
朝夕が涼しくなってきました。 朝ファシの今期終了が近づいてきましたね。 さて、毎月第2週は「フレームワーク」を勉強する週。 今回はちょうど先月のFAJ関西支部定例会でひらり〜が学んできた「マインドマップ」に挑戦します。 […]
……おや?ワカケイのようすが……! 和歌山県初のコワーキングスペース・コンセントからお届けする情報発信プロジェクト「和歌山経済新聞」(通称 和歌経)のサイトの変化にお気づきでしょうか。 え?まだ気付いてない? まず深呼吸 […]
朝のファシリテーション勉強会第4シーズンもいよいよ今月が最終月。 気づけば季節も春から夏、そして秋へと変わっていますね。早い・・・! さて、毎月第1土曜日は、実際の悩みや課題を検討するケーススタディ。 今回のテーマは、「 […]
朝ファシ毎月第4週は、FAJ関西支部定例会の振り返り。 今回は9月に参加した定例会の一つ「リフレーミング」をみんなで共有。 リフレーミングは考え方のフレーム(枠組み)を変えて、ネガティブな事柄をポジティブに転換する思考法 […]
朝のファシリテーション勉強会第3週はファシグラこと、ファシリテーショングラフィックのトレーニング。 秋ですね。いよいよ朝のファシリテーション勉強会も後半戦ですね。 サンドイッチはなぜ三角に切るのか。 それは食べやすいから […]
台風シーズン到来・・・涼しくなってきましたが雨も多くなってきましたね。 朝ファシ毎月第2週はフレームワークの勉強回。 今回は、一度はちゃんとやっておきたい「SWOT」と未来の目標から戦略を考える「タイムマシーン」を勉強し […]
9月に入り急に秋めいてきました。 涼しくなって寝苦しさがなくなったので二度寝に最適な季節・・・ ですが、朝のファシリテーション勉強会はいつも通りに朝から元気にやっています。 毎月第1週は「場のデザイン」について学ぶ週。前 […]