朝のファシリテーション勉強会 第6シーズン その17 ファシリテーターの役割その③整理〜テーマを分解する〜

朝のファシリテーション勉強会第6シーズンも残すところ2カ月。
台風一過となったこの日はジム(基礎)編の7回目。
テーマは「整理する〜テーマを分解する〜」です。

分解するがテーマなので、アイスブレイクも分解ゲーム。
お題の言葉を3つに分解しています。
例えば「ラーメン」だと「麺」「スープ」「具」といった具合です。

本番のお題は我らが「ひらり〜」
みんなどんな風に分解するのかなと思ってい見ていたら、属性で分ける人あり、仕事で分ける人あり、見た目で分ける人あり・・・なかなかおもしろいです。

分解するのがなんとなくつかめたところで本題。
テーマを分解するとはトップダウンで考える方法で、抽象的なことから具体的なことへと掘り下げていく方法です。
普段はわりと具体から抽象化するボトムアップ的思考をしがちですが、トップダウンはそれはそれでよいところがあり、両方臨機応変に使えるようになるといいですよね。

というわけでお題「これからの時代のボランティアに求められること」を3段階に分解していきます。
なかなか最初の3つに分けるを思い切ってできないんですよね、これ・・・

みんながワーク中に、ファシリテーターたちも自分たちなりに分解。
ついつい具体を言ってしまうのでむずかしい〜

ひととおりやったところで、最後にMFみねやんからの解説。
分解するときに、どのレベル(階層)かを意識しそろえることが大切という話がありました。たしかに・・・

さて、次回は今回の続き。
整理するその2 〜意見を分類する〜
こちらはボトムアップ形式で意見を整理する方法です。

▼朝のファシリテーション勉強会 6th season-18
https://www.facebook.com/events/280032795930325/

この記事を書いた人
chiharu

chiharu

コンセント運営スタッフその3。元動物看護師。コンセントの雑務全般担当で毎日助手力を発揮中。