朝のファシリテーション勉強会 第6シーズン その24 話し合いをもっと充実したものに!思考の切り口(視点)を学べば、議論を拓く力がつく!

書籍「ロジカル・ディスカッションチーム思考の整理術」を教科書にファシリテーターの12の基本動作を学ぶ基礎トレ回もついに12回。

グループ分けで人間マトリクス。アイスブレイクで発散、メインワークでフレームワークで収束とこれまでに習ってきたスキルが随所に散りばめられたプログラムでした。

これも前回のプログラム・デザインの学びの成果でしょうか?

アイスブレイクで出した「外国の人に食べさせたい食べ物で出されたカードを、独自の切り口で分類しました。

練習なので面白い評価軸を選択して分類に挑戦してみました。実際の話し合いではここにたどり着くまでがなかなか大変です。

マトリクスは軸の両端や象限に注目しがちですが、中央に予期せず意味のある集合体ができることもあります。

さまざまな切り口やフレームワークを学んで引き出しを増やすことがファシリテーターとしてレベルアップになることを学びました。

来週はお休みで10/27が今シーズン最終回です。ぜひご参加ください。

ゲームで体感するファシリテーション

この記事を書いた人
ひらりー

ひらりー

コンセント運営スタッフその2。 コンセントのICT係。 和歌山経済新聞のデスクやってます。 ITメガネ部の部長。猫派。