朝のファシリテーション勉強会シーズン13-12 みんなの会議お悩みから見つけた学びのポイントを深めるプログラム実践編

今年は「みんなの会議お悩み相談室」「学びの視点出し」「プログラムデザイン」を順番に行うプログラムにチャレンジ中の朝ファシ。
第12回の今回は、前回の朝ファシで作った「意見の対立を乗り越え、多様な意見が出る場を作るプログラム」を自分たちで実際にやってみてみることに!

普段はアイデア出しで使われることの多い「シックスハット」を使って、対立して偏った意見しか出ない場を変えられないか検証。賛成なのにあえて反対の意見を、反対なのにあえて賛成の意見を考えたり、客観的にみた意見を考えたり。賛成も反対も関係なく創造的な意見を考えたり。さまざまな視点を強制的に考えさせることで、意見の多様性をあらためて感じることができました。
最後に振り返りを行って、ワークの改善案をみんなで話し合い。対立感がなく話ができてよかった、対立意見が出た時のファシリテーターの声かけが大事、思考を変えるための舞台装置の重要性、先に自分の意見を出し切ったあとに整理して足らない視点を重点的にするのもいいのでは?などさまざまな意見が出ました。
次回は5週目ということで「対話」の回なのですが、せっかくなので前半戦を振り返りたいと思います!
▼朝のファシリテーション勉強会2025 #13
2025/8/30(土) 07:00 ~ 2025/8/30(土) 08:00
コワーキングスペース・コンセント&オンライン
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01pnem5h8zm41.html