朝のファシリテーション勉強会シーズン13-19 みんなの会議お悩みから改善ポイント・学びのポイントを見つけ出そう

今季の朝ファシも残り3回!10月から5つ目のケーススタディに突入していた我々のところに、今朝は遠方からのお客さまが!

なんとFAJ(日本ファシリテーション協会)会長のやましんさんが神戸から(朝5時に出発して)来てくれました。(きちんと申し込みくださっていたのですが、ちゃんと確認していなくて)突然の来訪に驚き動揺するFAJメンバー(笑)。

やましんさんは、和歌山サロンの例会で以前お越しいただいたことがあり、FAJの集まりでもいつも気にかけていただいている、頼れるお兄さん的存在です。

さて、内容の方はというと、今日は前回ケースを振り返りつつ、課題がどこにあるのかを探っていきます。会議の一連の流れを想像しながら、「ここが足らないのでは?」「この場面でこれが必要よね」などみんなで議論。「そもそもさ〜」という話も出てきて、なかなか大変なことに(笑)

なんとかいろいろ案を出したところで今日のファシリテーションの振り返り。今回も例によって最終目的を板書しておくのを忘れたことで、着地点を見失った話で盛り上がりました(おい)。ファシリテーションを勉強していても見失う着地点(ゴール)。なんでや(笑)

そんな反省を踏まえつつ、次回は学びのポイントを深めるための学習プログラムを考えます。

初めての方もご無沙汰な方も、会議や話し合いできっと同じような悩みに出合ったことがあると思いますので、ぜひお越しくださいませ!

▼朝のファシリテーション勉強会2025 #20
2025/10/18(土) 07:00 ~ 2025/10/18(土) 08:00
コワーキングスペース・コンセント&オンライン
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01jx3a4by4r41.html

この記事を書いた人
chiharu

chiharu

コンセント運営スタッフその3。元動物看護師。コンセントの雑務全般担当で毎日助手力を発揮中。