コンセントの小さな交流会ファーストサタデー「おみやげのじかん#1」

毎月第1土曜日と第3木曜日に開催する、コンセントの小さな交流会。

7月のファーストサタデーは、お土産とお茶を楽しみながら、旅の思い出を話するシリーズ「おみやげのじかん」を開催。

第1回は「杜の都・仙台」の旅のお話し。話のお供は、仙台の老舗和菓子店「賣茶翁(ばいさおう)」の銘菓「みち乃くせんべい」とお抹茶です。

管理人たちが所属するNPO法人の全国大会で行ってきました仙台。ファーストサタデーでは、全国大会もそこそこに管理人たちが(勝手に)行った秘密のフィールドワークをアツく語りました。

最初のフィールドワークは、生き物大好き管理人による、動物園と水族館のお話し。2泊3日の旅で、しかも全国大会中のどこに2カ所も行く余裕があったのかは謎ですが、仙台市内の「八木山動物園」と「仙台うみのもり水族館」を写真付きで紹介。特に水族館は和歌山の海とは全然違う魚が展示されていて面白かったですね。

2つ目のフィールドワーク話は、茶道を習っている管理人による、ちょっと変わった?面白い茶道教室というか喫茶のお話し。なんとそちらでお抹茶をいただいてきたという!さらに老舗和菓子店の銘菓も仕入れてきてくれた上に、珍しい形のお茶碗まで手に入れてきたとなれば、これはお抹茶点てだしするしかないな!というわけで、ここでみんな一服。しかも生き物好き管理人が干菓子器になりそうな木地のお皿を仕入れていたということで、仙台尽くしのお席が完成。なんという偶然。

このお抹茶、苦味が少なくて抹茶が苦手な人も飲みやすい仕上がり。開封仕立てなので色も鮮やかで目にも楽しい!
当日は暑かったので、バニラアイスに濃茶をかける「抹茶アフォガード」もやってみました。これもまためちゃくちゃおいしかったです。ハマりそう(笑)

また誰かどこかに出張や旅に行ったら、お茶とお土産でご当地話を聞く「おみやげのじかん」シリーズを開催したいと思います。
求む、おいしいお土産(笑)

この記事を書いた人
chiharu

chiharu

コンセント運営スタッフその3。元動物看護師。コンセントの雑務全般担当で毎日助手力を発揮中。