朝のファシリテーション勉強会シーズン13-05 みんなの会議お悩み相談室!

5月31日から始まった「朝のファシリテーション勉強会」。今年は「みんなの会議お悩み相談室」「学びの視点出し」「プログラムデザイン」を順番に行うプログラムにチャレンジ中。6月で一巡したので、再び「みんなの会議お悩み相談室」を開室です。

参加者の中から、過去に行った会議で、うまくいかなかったな〜、もうちょっとこうすれば良かったのかな?という事例を挙げてもらい、みんなでヒアリングして「こんな方法やってみてもいいかも」「こんな視点もあるのでは?」など、会議を改善するヒントを出し合いました。
この日はとある地方会社の若手社員を集めて企画を考える会議の事例を聴きました。ファシリテーションを学んだばかりのリーダーとメンバーが衝突し、最終的にはリーダーが折れてメンバーのやりたいようにさせるのですが、その時のメンバー構成、会議の内容、状況などをみんなで質問していきます。
ひととおり事例を聞いたところで、ファシリテーターを交代し、「このとき自分だったらどうするか」と意見を出し合いました。衝突したときリーダーはどうすればよかったのか?そもそも衝突しないようにするにはどうすればよかったのか?
正解はないのですが、「進め方を相談する」「衝突したときこそチャンスだと思って、衝突してきたメンバーを味方に引き込む」「時間を守ったり、会場の雰囲気がよくなるような工夫をする」などさまざまな意見が出ました。

次回からはこのお悩み相談を聴いた中から、「特にこのポイントは改善したいよね!」というところを見つけ出し、改善するための力をつけられる学習プログラムを考えていきます。

今季の朝ファシはこれまでと違って、教科書のない、自分たちの日常の中から課題を見つけともに学ぶ新しいスタイルです!

初めての方もご無沙汰な方も、会議や話し合いできっと同じような悩みに出合ったことがあると思いますので、ぜひお越しくださいませ!

【次回】朝のファシリテーション勉強会2025 #6
2025/7/12(土) 07:00 ~ 2025/7/12(土) 08:00
コワーキングスペース・コンセント&オンライン
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/012t1b8khti41.html

この記事を書いた人
chiharu

chiharu

コンセント運営スタッフその3。元動物看護師。コンセントの雑務全般担当で毎日助手力を発揮中。