朝のファシリテーション勉強会シーズン13-06 みんなの会議お悩みから改善ポイント・学びのポイントを見つけ出そう

今季の朝ファシは、「みんなの会議お悩み相談室」「学びの視点出し」「プログラムデザイン」「対話・振り返り」を順番に行うプログラムにチャレンジ中。
7月5日から2つ目のケーススタディに突入!5日は「みんなの会議お悩み相談室」ということで、参加者が振り返りたい会議をみんなでヒアリング。そのあと「こんな方法やってみてもいいかも」「こんな視点もあるのでは?」など、会議を改善するヒントを出し合いました。
そして今日(12日)は前回出た改善点をもう少し深めていきます。前回の話の内容から「参加者にそっぽを向かれない会議をするために大事なことは?」という問いを立て、具体的な改善ポイントを考えます。
どうすれば参加者にそっぽを向かれないのか。「参加者みんなが目指す方向を共有する(目標・目的を共有する)」「そのためには自分たちでゴールを決められたらいいよね」「参加者のモチベーションも大事」「目指す方向をそろえるためにチームビルディングもしっかりやったほうがいいかな」などいろいろな意見が出てきておもしろい!

これも誰かが実際にやって困ったことというリアリティがある話だからこそ、出てくる改善・学びのポイントで、非常に実践的かつオリジナリティあふれる内容だなと思います。

次回はこの出てきた具体的な改善ポイントを、次の会議で改善できるようなスキルを身に付けるための学習プログラムを考えます。そこまで決まったらいったん今日は終了。最後に今日のワークの感想を共有したり振り返ったりして締めくくります。振り返りをすることで今日の進行をあらためて客観的に見られるので大切だなと感じます。
今季の朝ファシはこれまでと違って、教科書のない、自分たちの日常の中から課題を見つけともに学ぶ新しいスタイルです!
初めての方もご無沙汰な方も、会議や話し合いできっと同じような悩みに出合ったことがあると思いますので、ぜひお越しくださいませ!
▼朝のファシリテーション勉強会2025 #7
2025/7/19(土) 07:00 ~ 2025/7/19(土) 08:00
コワーキングスペース・コンセント&オンライン
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01kw4khus8j41.html