朝のファシリテーション勉強会第3シーズン19回目。インストラクションのポイント

8月最後の朝ファシは、8月に行ってきた日本ファシリテーション協会関西支部定例会の振り返り。

今回は定例会のテーマ2「インストラクションのポイント」を振り返ります。

MFの峰政裕一郎さん

メインファシリテーターは定例会に参加したみねやん。
珍しくちょっと緊張気味…

インストラクションとは、活動やワークを行う時に最初に目的やワークの内容を説明し指示すること。
これが的確にされていればいいのですが、相手にきちんと伝わっていないと、いざ始めるときに混乱がおきたりします。会議やワークショップを行う時に参加者に目的や意図、やり方が伝わらず苦労する人も多いはず。

相手にうまく伝わらない4つの理由として

①周りの環境に原因がある

②聞く方に原因がある

③双方の関係性に原因がある

④話す方に原因がある

が考えられます。

今朝は③の双方の関係性に原因がある場合に重点を置いてワークを行いました。

ペアで他己紹介するよ ペアインタビュー

まずはペアになって、互いにインタビューをしたあと他己紹介。
人に話を引き出してもらうことで、客観的に自分を見たり、相互理解が深まります。

自己紹介する 自己紹介とフィードバック

他己紹介のあとは、自分で自分の紹介(自己紹介)を構成してみます。
自己紹介は相手に対して自己開示することで、相手の不安感を和らげる効果があり、インストラクションの最初にするのが基本かな、と思いました。

それにしても1分で自己紹介するって意外と難しい!
大人になると自己紹介する場面って少なくなりがちですが、相手にあった自己紹介がぱっとできるといいなと思います。

次回はインストラクションのポイントの続き。
④の話す方に原因がある場合に重点をおいて勉強したいと思います。

▼参加希望者はFacebookからお申込みください。
朝のファシリテーション勉強会 〜3rd season-20〜

 

この記事を書いた人
chiharu

chiharu

コンセント運営スタッフその3。元動物看護師。コンセントの雑務全般担当で毎日助手力を発揮中。