3連休の初日となる11月21日に、毎月恒例のコワーキングJelly! vol.8を開催しました。 特別に何かをする、というわけではなく、ただひたすらスタッフもコワーキングするという一日。Jellyの日に顔を出してくれる方 […]

3連休の初日となる11月21日に、毎月恒例のコワーキングJelly! vol.8を開催しました。 特別に何かをする、というわけではなく、ただひたすらスタッフもコワーキングするという一日。Jellyの日に顔を出してくれる方 […]
毎月恒例の「コワーキングJelly!」今月は12月5日に開催します。 この日はコンセントは無料開放。どなたでもコワーキングを体験してもらえます。 日々のたまった仕事をするもよし。自分の趣味に没頭するもよし。新しい未来への […]
毎月恒例の「コワーキングJelly!」今月は11月21日に開催します。 この日はコンセントは無料開放。どなたでもコワーキングを体験してもらえます。 日々のたまった仕事をするもよし。自分の趣味に没頭するもよし。新しい未来へ […]
だんだん朝も寒く薄暗くなり、今期の朝ファシ終了の時期が近づいてきました。 今日のテーマは「ファシリテーション・グラフィック」 最初に簡単に「議論を書くポイント」をみんなで確認。 そのあと、参加者のみんなに協力してもらって […]
10月に入り、朝ファシも今シーズン半年を迎えました。ちょっと朝も肌寒くなってきたので、今月いっぱいくらいでしょうか…?(朝ファシは冬になると冬眠します) 今日はFAJ(日本ファシリテーション協会)関西支部定例会からの振り […]
今朝の朝ファシは初級編の振り返り。 対人関係のスキルを思い出します。 アイスブレイクは血液型でグループ分け。 まるで日本の縮図のような血液型バランス…(笑) アイスブレイクの後は2つのグループに別れてディスカッション。フ […]
毎月恒例の「コワーキングJelly!」次回は10月3日に開催します。 この日はコンセントは無料開放。どなたでもコワーキングを体験してもらえます。 日々のたまった仕事をするもよし。自分の趣味に没頭するもよし。新しい未来への […]
朝のファシリテーション勉強会23回目は、9月の関西定例会の振り返り。 テーマは「ホワイトボードミーティング®」(参考図書はこちら:元気になる会議ーホワイトボード・ミーティングのすすめ方) まずはアイスブレイク。ペアインタ […]
第3シーズンも20回目を迎えた朝のファシリテーション勉強会。今回のテーマは前週に引き続き、インストラクションのポイント後半戦。「話す側に原因がある場合」に焦点を当てて勉強しました。 話し手が相手にわかりやいように、話の構 […]
夏休み最後の土曜日となる8月29日、コンセントと同じビルにあるシェアキッチンPLUGで、「自由研究に間に合う!初めてのプログラミング」が開催されました。 子どもたちにプログラミングのおもしろさを知ってほしい!そんな思いで […]