お盆休みを取って、2週間ぶりの朝のファシリテーション勉強会。休み明けから「ファシグラ(=ファシリテーショングラフィック)」のトレーニングです! これまでは模擬会議を外で「聞いて描く」ことに重点をおいていましたが、基礎的な […]

お盆休みを取って、2週間ぶりの朝のファシリテーション勉強会。休み明けから「ファシグラ(=ファシリテーショングラフィック)」のトレーニングです! これまでは模擬会議を外で「聞いて描く」ことに重点をおいていましたが、基礎的な […]
朝のファシリテーション勉強会、毎月1週目は「場のデザイン」を学ぶ回。今回からケーススタディでプログラムデザインを考えます。 アイスブレイクは頭めざめ、ほぐし、すっきり系の「キャッチ」。朝から俊敏性が問われるこのゲーム。み […]
朝のファシリテーション勉強会シーズン4。たまにやってくる第5週は、特別編が多いのですが、今週は来月のお盆休みのために、フレームワークのお勉強。 数あるフレームの中、今回は「マンダラート」と「ペイオフマトリクス」をやってみ […]
朝のファシリテーション勉強会、毎月第4週は日本ファシリテーション協会関西支部定例会の振り返り。 今回は神大震災のときに現場で直面した事例をもとにつくられた、ゲーム形式による防災教育教材「クロスロード」をやってみました。 […]
朝のファシリテーション勉強会、第3週はファシグラをテーマに開催。 今回は「図解ツールを使ってみよう」。 アイスブレイクは「キッチンツールを描く」。キッチンツールってたくさんありますね。シェアキッチンPLUGには横目でチラ […]
朝のファシリテーション勉強会シーズン4。毎月第2週はフレームワーク朝稽古。今回は、意外と今までやってこなかった「本気のブレインストーミング&ちゃんとKJ法」に挑戦。 4文字の動物の名前をたくさん書き出すアイスブレイクのあ […]
コンセント3周年記念イベントがあり、1カ月お休みしていましたが、7月からコワーキングJelly!を再開いたします。 「コワーキングJelly!」は、普段会員制のコンセントを毎月1回、【オープンデイ】として無料でコンセント […]
7月第1週の朝のファシリテーション勉強会。早いものでもう2016年も折り返し地点。朝ファシもそろそろ後半戦かな? 毎月第1週目は「場のデザイン」のスキルを深める勉強をしています。今回のテーマは「発散と収束」。これまでの勉 […]
今月16日に無事に3周年を迎えたコンセント。 今年はコンセントの会員さんやこれまでコンセントに関わってくれた方をご招待し。運営会社Loocalの手作りカレーでお祝いしました。 当日、会場であるシェアキッチン「PLUG」内 […]
毎月第4土曜日は、日本ファシリテーション協会関西支部定例会の振り返り。 今回のテーマは、4月定例会で開催されたテーマ「振り返って前を見る -ファシリテーター成長の糧-」の内容をご紹介。 短い時間でしたが、「体験学習サイク […]