毎月第3土曜日の朝ファシは「ファシグラ」がテーマ。 ファシグラ=ファシリテーション・グラフィックは、議論の内容をホワイトボードやも属しなどに文字や図形を使ってわかりやすく表現し「議論を描く」こと。 ファシグラ上達のポイン […]

毎月第3土曜日の朝ファシは「ファシグラ」がテーマ。 ファシグラ=ファシリテーション・グラフィックは、議論の内容をホワイトボードやも属しなどに文字や図形を使ってわかりやすく表現し「議論を描く」こと。 ファシグラ上達のポイン […]
雨が降ったりやんだり、梅雨らしい天気の本日、コンセントは丸3年を迎えました。いつもコンセントを応援してくださるみなさま、本当にありがとうございます。 みなさんの力を少しずつお借りして完成したこのスペースですが、はじめ部屋 […]
朝のファシリテーション勉強会、毎月第2土曜日はフレームワークがテーマです。 メインファシリテーターはひらりーです。 フレームワークの前にアイスブレイク。みねやんが体を使ったじゃんけんで緊張を解きほぐしてくれました! 体を […]
毎月第一土曜日は「場のデザイン」をテーマに勉強しています。 「場のデザイン」って言っても、メンタル面、テクニック、道具などなど、いろいろな要素がありますが、今回は(@_@)/ズバリッ!「レイアウト」 朝ファシではグループ […]
毎週土曜日、1時間の朝活「朝のファシリテーション勉強会」今シーズンも2カ月が終了。ちょっとずつ土曜の朝活が習慣化されてきたかな・・・? 月の4週目のテーマは「FAJ関西支部定例会の振り返り」です。毎月第2土曜日に開催され […]
月の第3週の朝ファシは「ファシグラ道場」。 ファシグラ=ファシリテーション・グラフィックは、議論の内容をホワイトボードやも属しなどに文字や図形を使ってわかりやすく表現し「議論を描く」こと。 その名のとおり、ファシリテーシ […]
毎月第2週目の朝ファシは「フレームワーク」を学ぶ回です。 フレームワークは物事を考える上での枠組みを表したものです。情報を整理する上での定石のようなもので、数多く知っていれば知っているほど、情報を幅広い視点で整理すること […]
あっという間に4月は過ぎ去り、5月になりました。 GWで長期休暇の方もいらっしゃいますが、朝ファシはいたって通常運営で今日も朝から16人の参加者が集まってファシリテーションの勉強をしました。 しかも今回は関西支部の正講師 […]
朝のファシリテーション勉強会第四期は週ごとにテーマを設けています。 今期は初の第5週を迎えました。5週目は回ってくる機会が少ない週なので、ちょっと特別な内容にしました。今回は今年2月に行われたFAJ関西支部の公開イベント […]
このたび、コンセントを運営する株式会社Loocalは、株式会社アスタサービスと協力し、和歌山市初の企業連携型シェアオフィス「アスタサービスVenture Lab(ベンチャーラボ)」をオープンいたします。オープニングイベン […]