今シーズンは「書いて描いてかきまくる」ファシリテーショングラフィックをテーマに開催している朝のファシリテーション勉強会ですが、今朝は筆を置いて?対話のスキルを練習しました。 良い聞き方、悪い聞き方についてグループでアイデ […]

今シーズンは「書いて描いてかきまくる」ファシリテーショングラフィックをテーマに開催している朝のファシリテーション勉強会ですが、今朝は筆を置いて?対話のスキルを練習しました。 良い聞き方、悪い聞き方についてグループでアイデ […]
梅雨が明けたと思ったら台風接近で大雨の和歌山市です・・・。 こんな大雨の中、誰も来ないだろうと思っていたら8人も集まりました! みんな勉強熱心です。 今日はファシリテーショングラフィック基本のき「レイアウトを考える」 話 […]
朝のファシリテーション勉強会 第7シーズンも後半戦に突入しました。 後半1回目は、久しぶりにひらり〜とぱるるが参加した日本ファシリテーション協会関西支部定例会の振り返りから。 今回はぱるるが参加した「ロジカルディスカッシ […]
朝のファシリテーション勉強会第7シーズンもとうとう折り返し! 始まったときは長いなぁと思いましたが、始まってしまうとあっという間ですね。 今日は折り返しということで、久しぶりにファシリテーション力チェックシートでここまで […]
梅雨に入り今日も雨の朝ですが、朝ファシは元気に活動中。 今日は、ひらり〜ほとちゃん、クラッチ、ぱるるが6月1日〜2日に参加した日本ファシリテーション協会の全国イベントの報告会を行いました。 1日目の災害復興チームの活動報 […]
いよいよ梅雨入りしジメジメした朝を迎えた和歌山市で元気に朝ファシを行いましたー 今回は基礎編「図解を駆使する」です。 会議に使える基本の4つの図について学びました。 アイスブレイクは元気に全身じゃんけん。 体を使ってエク […]
「ファシリテーションを学ぶ朝活」 朝のファシリテーション勉強会、今年も11回目。 なんと今回は運営メンバーのぱるるとひらりーが出張のため不在。 ファシリテーション勉強会において果たして自習は成立するのか? 自習は自主的な […]
本日(2019年6月16日)、コンセントは6周年を迎えることができました。 これもひとえに、コンセントを利用してくださるみなさま、イベントなどで集まってくださるみなさま、普段影ながら応援くださっているみなさまのおかげです […]
梅雨ですね・・・雨が降ってカエルやカタツムリが元気になる季節です。 朝のファシリテーション勉強会は今日も元気よく開催です。 今日は先週行った「ファシグラ道場」の振り返り。 みんなが描いた模造紙を並べて貼り、グラフィックに […]
朝のファシリテーション勉強会 第7シーズン9回目。 今朝はファシリテーション・グラフィック道場、略してファシグラ道場。 メインファシリテーターは道場主・鬼のぱるるです。 アイスブレイクから全員で民謡「海」を大合唱しながら […]