桜の蕾みもほころび始め、春の足音もすぐそこまで来ています。 そんな3月24日、コンセントでは初めて歓送迎会を行いました〜。 今年は3人が同時期にコンセントを卒業するのですが、2人は大学院に進学し、1人はご結婚で転居される […]

桜の蕾みもほころび始め、春の足音もすぐそこまで来ています。 そんな3月24日、コンセントでは初めて歓送迎会を行いました〜。 今年は3人が同時期にコンセントを卒業するのですが、2人は大学院に進学し、1人はご結婚で転居される […]
Yahoo!アカデミア学長で株式会社ウェイウェイ代表取締役の伊藤羊一さまから、著書「1分で話せ」を寄贈いただきました。 直筆のお手紙もいただきました。ありがとうございます。 こちら3月23日時点でAmazonでベストセラ […]
コンセント運営会社Loocalが3月7日、設立6周年を迎えました。 まさか6周年を迎えることになるとは・・・と自分たち自身で思いましたが、それもコンセントメンバーと、応援してくださるみなさまのおかげです。 本当にありがと […]
12月1日、田辺スポーツパークで行われた「わかやまリレーマラソン〜パンダRUN〜」にコンセントメンバーが出場〜。 会員3人とその友人2人と5人チームで参加し、コスチュームコンテストの「ハーフマラソン」部門でなんと「ベスト […]
2013年10月25日に創刊し、今年で5周年を迎えた和歌山経済新聞(通称:和歌経)。 コンセントの会員を中心に、まちづくりに関心のあるメンバーが集まって、平日1本欠かさず更新しています。 和歌経はインターネット限定で、ま […]
4月から続けてきた朝ファシも今期最終回となりました。 長いようであっという間の半年間。 最終回はファシリテーション力自己チェックとゲームをしました。 ファシリテーション力自己チェックシートは、和歌山サロンが独自に作ってい […]
みん経キャンプ2018で埼玉・大宮に行ったので、コワーキングスペース業界でも有名な「コワーキングスペース7F」に行ってきました。 7Fの経営者が実は大宮経済新聞の編集長でもあり、ちょっとコンセントと似ている感じもします。 […]
本日10月25日、5周年を迎えた和歌経こと和歌山経済新聞です! 無事に5周年を迎えられたのもひとえに読者のみなさま、快く取材に応じてくださるみなさま、そして日々取材活動を続けている記者のみなさまのおかげです。 ありがとう […]
書籍「ロジカル・ディスカッションチーム思考の整理術」を教科書にファシリテーターの12の基本動作を学ぶ基礎トレ回もついに12回。 グループ分けで人間マトリクス。アイスブレイクで発散、メインワークでフレームワークで収束とこれ […]
10月になりました。 この朝のファシリテーション勉強会第6シーズンもあと数回で終わりです。 今回はちょっと実践的な内容を。 先日ほとちゃんとぱるるが依頼を受けて行ってきた「某市まちあるきワークショップ」のプログラムデザイ […]