2013年6月16日にオープンした「コンセント」。 早いもので今年5周年を迎えます! コンセントは会員制のため、普段なかなか外の人との交流の機会がありません。 そこで今回はいろんな方々と交流できるよう、コンセント&同ビル […]

2013年6月16日にオープンした「コンセント」。 早いもので今年5周年を迎えます! コンセントは会員制のため、普段なかなか外の人との交流の機会がありません。 そこで今回はいろんな方々と交流できるよう、コンセント&同ビル […]
朝のファシリテーション勉強会第6シーズン2回目のテーマは「アイスブレイク」。 初めて参加する方も多いこの時期にはいいテーマですよね。 今日のMFはみねやん。 最初にアイスブレイクをいくつか体験してみようということで、身体 […]
2013年に始まった朝のファシリテーション勉強会(通称:朝ファシ)の第6シーズンがスタートしました! 今年は会場を本屋プラグから古巣のコンセントに移して開催です。 みんな大好き小泉のお手製サンドイッチは健在(笑) 第6シ […]
こちら過去の記事です。 現在、ドロップイン(1日利用)は停止しております。ご了承ください。 いつもコンセントをご利用いただきありがとうございます。 昨年4月から再開しておりましたドロップイン(一日利用)の利用時間を以下の […]
新年明けましておめでとうございます。 今日からお仕事の方も多いのではないでしょうか。 2017年はみなさま、どのような年だったでしょうか。 そして2018年はどのような年になるのでしょうか。 コンセントは今年6月で5周年 […]
10月25日に無事4周年を迎えた和歌経こと和歌山経済新聞です! これもひとえに読者緒みなさまのおかげです。ありがとうございます。 さてその約10日前に、広島で行われた「みん経キャンプ in 広島」に編集部一同参加してきま […]
朝のファシリテーション勉強会 第5シーズンもいよいよ最終回! 全30回におよぶ朝活も今日で終わりです。 今季から始めた「ファシリテーション力自己チェックシート」をやったあと、ファシリテーション勉強会らしくみんなの同意を得 […]
今季の朝ファシも残すところ今日を含めて2回。 ほぼ最後ということでファシリテーション4つのスキルから「合意形成のスキル」を考えてみました。 意見の対立がある中で合意を得るって難しいですよね・・・ 思わず多数決に頼っちゃい […]
10月に入りました。 今季の朝ファシも今月で終了です。今日を含め残り4回、がんばっていきますよ! さて、今朝は9月9日に参加したFAJ関西支部定例会の振り返り。 「QFT」という手法で質問作りを体験します。 アイスブレイ […]
彼岸もすぎて秋めいて参りました。 急に寒くなりすぎて、朝ファシに行くのにためらうレベルです。 とはいえ、残すところあと1カ月ほどの朝ファシ第5シーズン。 ここに来て新メンバーも増えてきています。 今朝は「誰でも芭蕉」でア […]