朝のファシリテーション勉強会シーズン4-16 防災教育ゲーム「クロスロード」

朝のファシリテーション勉強会、毎月第4週は日本ファシリテーション協会関西支部定例会の振り返り。 今回は神大震災のときに現場で直面した事例をもとにつくられた、ゲーム形式による防災教育教材「クロスロード」をやってみました。 […]

朝のファシリテーション勉強会シーズン4-13 場のデザイン「話し合いのフェーズを意識しよう」

7月第1週の朝のファシリテーション勉強会。早いものでもう2016年も折り返し地点。朝ファシもそろそろ後半戦かな? 毎月第1週目は「場のデザイン」のスキルを深める勉強をしています。今回のテーマは「発散と収束」。これまでの勉 […]

朝のファシリテーション勉強会 第4シーズン-11 〜僕たちはそこにホワイトボードがあるから描くのです〜

毎月第3土曜日の朝ファシは「ファシグラ」がテーマ。 ファシグラ=ファシリテーション・グラフィックは、議論の内容をホワイトボードやも属しなどに文字や図形を使ってわかりやすく表現し「議論を描く」こと。 ファシグラ上達のポイン […]

朝のファシリテーション勉強会 シーズン4-10 フレームワーク朝稽古その2「カタと型で新しいアイディアをカタチにする」

朝のファシリテーション勉強会、毎月第2土曜日はフレームワークがテーマです。 メインファシリテーターはひらりーです。 フレームワークの前にアイスブレイク。みねやんが体を使ったじゃんけんで緊張を解きほぐしてくれました! 体を […]