夏休み最後の土曜日となる8月29日、コンセントと同じビルにあるシェアキッチンPLUGで、「自由研究に間に合う!初めてのプログラミング」が開催されました。 子どもたちにプログラミングのおもしろさを知ってほしい!そんな思いで […]

夏休み最後の土曜日となる8月29日、コンセントと同じビルにあるシェアキッチンPLUGで、「自由研究に間に合う!初めてのプログラミング」が開催されました。 子どもたちにプログラミングのおもしろさを知ってほしい!そんな思いで […]
8月最後の朝ファシは、8月に行ってきた日本ファシリテーション協会関西支部定例会の振り返り。 今回は定例会のテーマ2「インストラクションのポイント」を振り返ります。 メインファシリテーターは定例会に参加したみねやん。珍しく […]
毎月恒例の「コワーキングJelly!」9月5日に開催します。 この日はコンセントは無料開放。どなたでもコワーキングを体験してもらえます。 日々のたまった仕事をするもよし。自分の趣味に没頭するもよし。新しい未来への妄想をす […]
朝のファシリテーション勉強会第3シーズン18回目は、初級編その10。いよいよ最終となる「合意形成のスキル」の2回目。 前回は話し合いを促進するために、あえて対立を生むということを学びましたが、今回はどうやって対立を解消す […]
8月13日、コンセントに編集部を置く「和歌山経済新聞」の編集部員募集説明会が開催されました。 和歌山経済新聞は、みんなの経済新聞ネットワークの一員で、2013年10月25日に創刊したインターネット新聞。これまでコンセント […]
お盆休みの8月15日、コンセントでは、『お盆休み、家族について考える』エンディングノートワークショップを開催しました。 今回のこの企画は、コンセント月額メンバーでファイナンシャルプランナーの北野祐大さん。 今回は初めての […]
朝ファシ初級編も、ついに4つ目のスキル「合意形成のスキル」までやってきました! 今日は頭と身体を動かしたアイスブレイク「ペパータワー」でスタート。各グループで手元にある紙を使っていかに高く積み上げられるかを競います。 身 […]
お盆の真っ只中の8月15日に、コンセントでは『お盆休み、家族について考える』エンディングノートワークショップを開催します。 エンディングノートとは、「もしもの時に残される家族、知人に伝えたいことを残す」ノートのことです。 […]
毎週土曜日7時からの朝のファシリテーション勉強会。第3シーズンも4ヶ月が過ぎようとしています。毎週毎週よくやってるな……! さて、今回のテーマは「リーダーズ・インテグレーション」 「リーダーズ・インテグレーション」はチー […]
偶数週の今週は朝ファシ初級編。前回に引き続き「構造化のスキル」を学びます。 曖昧な発言を明確化し、まとめ、グルーピングしたりするのに役立つのが「ファシリテーション・グラフィック(通称ファシグラ)」です。 今回はファシグラ […]