朝のファシリテーション勉強会(通称:朝ファシ)season5が始まって2ヶ月がたちました。 https://concent.loocal.jp/blog/morning-facilitation/2304/ あれから2ヶ […]

朝のファシリテーション勉強会(通称:朝ファシ)season5が始まって2ヶ月がたちました。 https://concent.loocal.jp/blog/morning-facilitation/2304/ あれから2ヶ […]
先日福岡で開催された「ファシリテーション・シンポジウム」(主催:日本ファシリテーション協会)に参加するために博多に行ったので、駅ちかのコワーキングスペースへ行ってみました。 今回お邪魔したのは「BASES」さん。 博 […]
今週の朝ファシは「基礎トレ」の回。 場のデザインのスキルを一通り勉強したところで、今度は対人関係のスキルについて学びます。 対人関係はその名のとおり、人とコミュニケーションをとるときのスキル。 相手の話をどんな姿勢で聴き […]
今回は基礎トレの合間のエクササイズ回。 日本ファシリテーション協会関西支部の1月の定例会でMF西修さんの「さりげないアイスブレークリターンズ」に参加したぱるるが、朝ファシサイズにアレンジしたワークとともに、報告してくれま […]
本日、コンセントサイトは常時SSL化。また運営会社「株式会社Loocal」のコーポレートサイトをオープンしました。
5月になり一気に初夏の日差しとなってきた今日この頃。 コンセントは来月でつに4周年を迎えます。 仲間とセルフリノベーションしてから4年・・・早いものです。 さて、毎月1回、普段会員制のコンセントを無料で開放し、お試し利用 […]
ゴールデンウィークまっただ中ですが通常運営の朝のファシリテーション勉強会。 今回は基礎トレで「5W1H」を使った話し合いを行いました。 MFはひらり〜。 会議の時に、よく忘れてしまうのが「いつ」「誰が」「何をする」のか。 […]
ファシリテーターがプレゼンのスキル(わかりやすく伝えるスキル)を知っているとファシリテートするときに役立つのではないでしょうか? では、わかりやすく伝えるにはどうしたらいいの? ということで、今回は、文書やプレゼンテーシ […]
ファシリテーションの4つのスキル「構造化のスキル」の一つ、「ファシリテーショングラフィック」。 「ファシリテーショングラフィック」とはその名の通り、議論を描き、見える化することです。 今回はその基本中の基本「描き方」をペ […]
2014年以降休止していましたドロップイン(一日利用)を、2017年4月19日から再開いたします。 これまでも一時的な利用はできないのかと問い合わせをいただいておりまして、ようやく再開の準備ができました。 利用につきまし […]